こんにちは!新入社員の永田です♪
大学を卒業してから毎日が新しいことばかりで、
時間の流れるスピードがとても早く感じます。
入社にともなって、太宰府市にお引越しをしました。
もともとは大野城市と福岡市の境目あたりに住んでいたので
特別遠距離引越し!というわけではないのですが
やはり新しい環境というものはワクワクします!
(時々前の家が恋しくなりますが・・・。)
新しい街というのは
少し歩くだけでも新鮮なことばかりなので、
休日にふらっとお散歩するだけでもとても楽しいです♪
新居ではチワワのトロロくん・ワサビちゃんと暮らしています。
白いからトロロという名前に、
そしてワサビはとろろと合う調味料なのでワサビと名付けました。
ちなみに2匹は親子で、トロロくんがパパです。
そんな2匹のお散歩をしつつ、私は太宰府散策・・・。
早く居心地のいいお気に入りの場所を見付けて、行きつけを作りたいです。
もしオススメの場所がありましたら、
新入社員のナガタに教えてください!!
よろしくお願いします!
最後に、今週末4/18(日)にさとう建設セミナールームで
「資金計画セミナー」が開催されます!
外出することが減り、充実したおうち時間のためにも
マイホームのご検討はいかがでしょうか?
コロナ対策のため午前・午後に各2組のみの予定となっております!
気になる方はぜひ、お早めにご連絡ください!詳しくはこちらです。
それではまた来週お会いしましょう
永田でした(^O^)








- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月




‘お出かけ’ カテゴリーのアーカイブ
新しい環境
桜の名所巡り
最近ブログが桜ネタが多くなってきています♪
そんな私も先日桜を見に行かないと
早くも散ってしまいそうだ!と思い、
滑り込みで週末桜を見に行った井原です
そんな私が桜を見に行った場所はコチラ↓↓↓
まずは、「筑前町草場川」の桜
毎日会社帰りに車窓からは見てたのですが、
やっとのことで夜桜を家族で見に行くことができました
夜間にライトアップされた桜並木が川沿いにあり
とても幻想的な空間に癒されました
次は、「秋月」の桜
秋月の桜といえば杉の馬場通りが代表的な花見名所!
素晴らしい桜並木が秋月城跡まで一直線に続いています
昼間だと小京都と呼ばれるこの街並みも見えるので
ぜひ、昼間に行くことをオススメします!
現在の秋月城跡は秋月中学校になっており、お堀と石垣が残るのみとなっています
ちなみに杉の馬場は秋月城跡へ至るメインストリートで、
武士が馬術の稽古をした大通りで
江戸時代には名前の通り杉並木だったそうです
長々となりましたが
以上、桜の名所巡りでした♪
夜桜ツアー
皆さんはご存知だろうか?
CoCo壱番屋の裏メニュー(?)
先日、TVでやっていました
2辛3甘で辛さを注文すると絶妙な辛さ加減になるとの事
『え~それなら1辛でよくねぇ?』
と皆さんからの声が聞こえてきそうです
私も同じように思いました…
それで試してみました!2辛3甘‼
注文するとき少し恥ずかしかったです(汗)
感想は…旨い‼
最初に甘さを感じるのですが後からピリッとスパイシーな辛さがきます
味に深みがでた気がしました
特にチョイ辛が好きな方にはオススメです
オープニングが長文になりがちな瀬戸です
桜のシーズンですね
福岡はもう満開とニュースで言ってました
例年より10日早く過去最短ですって
今年は入学式までには散りそうですね
そんな桜、私は大好きです♪
小さな花がイッパイに広がり豪華な感じが特に好きです。
週末の昼間は雨でしたので今年は夜桜見物です。
夜桜はグッと人も減りコロナ感染の心配もありません。
まずは鳥栖市田代公園
公園いっぱいに桜木が並び、重なるような桜は大迫力‼
幻想的なライトアップのおかげで夜桜でもキレイでした。
筑前町草場川
川沿いにズラッと並んだ桜並木は景色が抜けるようで素晴らしい
昼間は菜の花とのコントラストは美しく
夜間はライトアップされた並木どこまでも続く感じで美しい
水面に映る桜もキレイなんですが今年は一部工事があっていて川水が少なかったのが残念
朝倉市甘木公園
丸山池を囲うように桜の木が並び水面には桜が映り美しかったです。
キレイに整備された遊歩道は歩きやすくお散歩しながら桜の見学できて良かったです。
外灯も充実していて安心して夜桜見学できます。
昼間は出店があり誘惑が多いかも…
ほかの場所に比べて桜の蕾が少なかったので散り始めるのも早いかもしれません。
夜桜を見に行ったのが3/21です
今週末まで桜がもつかはわかりません
仕事が終わったあとに夜桜散歩はいかがでしょうか?
もうすぐ桜の季節
テレビでは最近桜の開花状況の話も
聞くようになり、もうすぐ入社して
1年が経つと実感している井原です。
先日テレビで私はこんな情報を耳にしました!
東京の桜の開花状況を放送されていて、
「桜の開花600度の法則」というものでした。
これは、2月1日から毎日の最高気温を足していき
合計が600度になったときに桜が開花するというもので
それが先日ついに600度を超すため、咲くのではないかと
いうものでした。
これを聞いて私はそんな法則で開花予測ができるんだ
と驚き、来年少しやってみようかな?と思いました♪
ちなみにこれは去年の写真なんですが、
私の地元筑前町の「草場川」の桜並木です!
夜はライトアップによって美しい桜並木が
水面にも写し出されてとても幻想的な空間になっています♪
ぜひ近くまでお越しになった際には
川沿いに並ぶ桜並木を見てみてください!
また今週末さとう建設ではWEBにて
平屋のオンラインセミナーを実施します。
家に居ながらにして情報収集できます!
家づくりを考えている方
ぜひ、ご予約の方をお待ちしております!
詳しくはこちらをクリック→Check‼
2021スタート!!
巨大わらかがし
今年も残すところあと僅かです。
みなさんの年越しは、
うどん派ですか?
そば派ですか?
悩んだうえで今年は年越しそばに
しようとしている井原です。
先日、毎年開催されている
筑前町の「巨大わらかがし」を見に行ってきました。
今年のテーマは「ゴリラ」で、なんと高さが7mの巨大わらゴリラ。
その巨大ゴリラがこちら ↓↓↓
今年の題材は・・・
巨大わらかがしを見た皆さんが、少しでもコロナのことを
忘れられるもの、インパクトやスケール感があり、
わらの質感を活かした力強い動物にしようと意見があって
ゴリラに決まったそうです。
また、ゴリラの『ゴ』にちなんで『5』がつく日は
17時~20時までライトアップがあり、
また違う印象のわらゴリラが見れるとのことです。
気になる方はぜひ筑前町の巨大ゴリラを
見に行かれてみてください♪
プチ旅行♪
最近は一段と寒くなってきました。
昨日はヒートテック+ニット+カーディガン+ひざ掛け
という防寒対策バッチリで過ごした小林です。
ちなみにその日井原君は半そでを着ていました・・・
先日、マスクにアルコール消毒、換気を徹底して
友人と車で阿蘇へ行ってきました♪
”GOTOトラベル”の影響か、土曜日に行ったのですがどこも渋滞してました・・・
今回のプチ旅行の話を時系列にすると食べ物ばかりになってしまうので
おすすめの場所だけご紹介します!
おすすめは阿蘇神社すぐ横の門前町商店街!
まだ、きれいな紅葉は見られませんでしたが
なんだかゆったりとした雰囲気。
少し歩くと手ぬぐい付きの御神水おみくじというものがあったので
さっそくやってみることに!
結果は・・・
少し画質が悪いですが、仕事◎健康〇金銭〇恋愛△・・・!
アドバイスも「結果を出すための努力が大事ばい」
恋愛面は特に努力が大事なようです。
結局、商店街内のお団子屋さんできなこ団子をやけ食い(?)した小林でした!
秋の香り
最近、美容師さんにおすすめされた
Amazonプライム限定番組のビューティーザバイブルに
はまっている小林です。
この番組は田中みな実さん、福田彩乃さん、わたなべ麻衣さんの
3人が出演する、美容番組です。
この番組で紹介されていたスキンケア法を実践したところ
肌荒れが改善されました♪
スキンケアだけでなく髪やネイルのお手入れについても
紹介されているのでご興味のある方はぜひご覧ください^^
先日、ふと会社の外に出てみるとなんだかいい香りが・・・
香りの正体は『金木犀』
いい香りですよね。
一気に秋を感じます♪
ご来社いただいた際には少し立ち止まってみてください。
金木犀の香りが楽しめるはず・・・!
秋の味覚
暑い暑いと言っていた夏も終わり
「あっ!!」と言う間に秋
何だかもう年賀状の話なんかしちゃってたりする
久しくブログに顔を出さなかった瀬戸です
先日は秋の味覚を求め山へ
あのイガイガの中の可愛らしいアレ
そう栗っ!!
末っ子と一緒に栗を拾いに行ってきた
山には沢山栗があってウハウハだ
興奮した末っ子が
「栗泥棒やねっ!」と言ってる
もちろん身内の私有地内なので泥棒ではない
人聞きが悪い
末っ子は妻に“栗ご飯”をリクエストしていた
言うまでも無いが私は栗ご飯が嫌いだ
手が届く届くところにあって末っ子も楽しんでいた
ふと思ったのだが最近の子ども達は栗がどうやってできているか知らないのではないだろうか?
足でパカっとやる
栗拾いと書いたが
なるべくなら下に落ちた栗では無く
木についた栗を取るほう良い
下に落ちた栗には虫がいて妻のトラウマの元になる
短い夏休み
さとう建設の長い夏季休業も終わりました
私はコロナの影響もあり外出は控えて
庭に既製品の倉庫を組み建ててみた
3帖程度ですが長男と一緒に丸一日・・・
汗だくになって建ててると近所のオジちゃんが栄養ドリンクくれた
ご近所付き合いも悪くない!と感じた瀬戸です
タイトルの夏休み
今年は春(コロナ)休みが長かったため夏休みは超短縮
早い所では8/17スタートらしい
宿題も少なめだ
我が家の子ども達は最初の三日間で宿題を猛烈に終わらせて
大分の乗馬クラブに旅立っていった
検温・手洗い・消毒・マスクで予防して
馬に乗ればソーシャルディスタンスっ!!
緑が気持ちいい草原を走り
涼しげな清流を渡る
一日の過ごし方は
牧場作業
↓
朝食
↓
乗馬
↓
プール
↓
昼食
↓
プール
↓
乗馬
↓
プール
↓
牧場作業
↓
温泉
↓
夕食
就寝前には星をみる
流れ星を沢山見れたらしい
子ども達にとって最高な夏休みだ
今年は漁業関係で使用されるプールが設置されている
乗馬よりプールの回数が多い・・・( ̄Д ̄;)
ちなみ宿題を終わらせたと書いたが
実は絵画的な大物は残っている
もちろんそれは私が手伝う事になる
自分が小学生の頃より私は夏休の宿題をやってる気がする
それにしても子ども達が留守で居ない我が家は夫婦水いらず・・・
ホント会話が無い
皆さんはどんな夏休みでしたか?