こんにちは、maiです。
本日も気温がぐんぐん上昇しております。
連日、「暑い暑い・・・」とばかり言っても仕方ありませんが、今日もやっぱり暑い!!
くれぐれも熱中症対策は万全に┗(`・ω・´)┛フンヌッ!
のど乾いたぁ、、、と感じる前の水分補給が重要だそうです(メモメモ)
さて、子供たちは夏休み真っ只中ですが皆様の夏のご予定はいかがでしょうか?
花火大会や夏祭り、海水浴にお盆の帰省などいろいろと計画されていることかと思います。
弊社では、8月13日(水)~17日(日)までを夏季休暇とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ところで私の夏の予定としては・・・
■(専務に強く強く誘われた 笑)コンサートに行くこと。
■天草旅行
■福岡空港ビアテラス(ビアエア)
■サンセットライブ
現段階ではそんなとこです。
天草でのおすすめスポットなどあれば教えていただけると嬉しいです(*´艸`*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
施工実績を追加アップしました↓↓↓
http://www.e-satou.com/works/works-house.html



- 鉄筋コンクリート住宅





- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月




2014年7月 のアーカイブ
2014サマーバケーションプラン
2014夏の陣
こんにちは設計の瀬戸です
我が家の長男の夏休みについて少しお話します。
今年、小学校一年生なった息子。
一年前から計画していたサマースクールに参加しています。
大分の飯田高原の牧場(エルランチョ・グランデ)で開催される『少年少女ウェスタン乗馬学校』です。
内容は四泊五日の泊りこみで馬のお世話や牧場作業、そして乗馬訓練です。
本人は初めての他人と寝泊りや作業、そして大好きな乗馬と、不安と期待で胸一杯な様子でした。
子育ての基本の“眼を離すな手を放せ”を実践です。
施設は少し歴史を感じますが整備されて清潔な環境です。
騎乗者保険や安全対策もばっちり。
馬達も大人しく予防接種等もしっかりされているみたいで安心です。
なによりスタッフさん達が子どもの扱い慣れている事。
この乗馬学校も既に233回目らしいです!
息子も私も初めての経験です。
不安感は拭えないですが、これだけの条件がそろっていれば預けるしかないと思いました。
引っ込みじあんな息子。作業や乗馬を通じて少しでも自信につながればと思います。
なにより楽しそうなのがGood!
2014年夏は息子も私も少し成長したいと思います!!
息子よ!帰ってきたら宿題がたっぷりあるよ!がんばれ!!
筑紫野市で地鎮祭です
こんにちは、佐藤勝則です。
先日、新築住宅の地鎮祭を開催しました。
この日は、日が良くて神社の宮司さんも多忙だったようで、
開始時間ギリギリで神職様の到着(^_^;)
素早く準備してスタート!
お施主様にもしていただく神事があります。
この後、メイン(?)の地鎮の儀です。
・刈り初めの儀(かりそめのぎ)
・穿ち初めの儀(うがちぞめのぎ)
・杭打ちの儀
終盤です、玉串奉てん
玉串奉てんは経験のある方もいらっしゃると思います。
他の神事は殆どの方が経験ないのでは。でも、ちゃんと作法をお教えしますのでご安心を(^^ゞ
とても良い地鎮祭でした。
Kさま、本当におめでとうございます!
さて梅雨も明けました。いよいよ着工です!
青春時代を過ごした街
おはようございます!maiです。
無事に梅雨明けし、連日暑さが続いておりますが皆様お元気にお過ごしですか?
夏バテされませんよう、健康管理には十分気をつけて夏を乗り切りましょう!!
暑いのが(寒いのも)苦手な私ですが、今年は夏の予定を積極的に入れて
2014の夏を思いっきり楽しみたいと思います☆
さて、この前の土曜日、久留米市までε=┌( ・д・)┘
久留米を離れて4年がたちます。
今でも帰る際に筑後川を渡るたび、胸が”きゅうっ”とします。
そんな私の胸をアツくさせる街(笑)、それが久留米 ヽ(・∀・)ノ
そして久留米をご存知の方なら分かっていただけるハズ、
夏の!土曜の!久留米!といえば・・・土曜夜市❤
久しぶりに行きましたがかなり盛り上がっていました!すごい人です!!
商店街内にはたくさんの屋台がでていたのですが、そのなかに「射的」や「ピンボール」「ボウリング」なんかもあり、
子ども達が目をキラキラさせて遊んでいました。なんだかすごくいい風景でした。
私が住んでいた頃と比べると、商店街の近くに高いマンションが建ったり、駅周辺も様変わりしていますが、
青春の思い出、土曜夜市は相変わらずの賑わいで安心したのでありました。
梅雨明け
設計の瀬戸です
いよいよ梅雨も明けて本格的な夏がやってきます!
皆さんの連休はいかがでしたか?
私は子どもを連れて鳥栖市の市民プールに行ってきました!
鳥栖市の市民プールは駐車場も広く入場料も安価なので大人気です。
筑紫野からも20分程度なので、さとう建設のお客様もよく行かれるみたいですよ。
水深が浅い幼児向けのプールから小学生でも楽しめるちょっと深いプールもあります。
目玉はウォータースライダー!結構な高低差があり面白そうです。
私の知人に子どもの頃に水着が破れるくらい何度も滑った事がある人がいるくらい楽しいらしいですが、私は滑りません。
幼児 無料
小学生~中学生 100円
高校生~大人 200円
見学会御礼
こんにちは、maiです。
先週末はお施主様のご厚意で『大野城の家 完成見学会』を開催させていただきました。
見学会の開催を快諾してくださったI様、本当にありがとうございました(・ω・`*)
そしてご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
いただいたご縁を大切にして、
これからの皆様の家づくりが幸せなものになりますよう、しっかりサポートさせていただきますっ!!
弊社では住宅見学会や家づくり勉強会といったイベントを定期的に開催させていただいていますが、
回を重ねるごとにたくさんのご家族様との出会いがあり、
皆様の家づくりへの思いを共有させていただいていることに感謝しています。
そしてリピートして来てくださるお客様と会えるのも毎回楽しみにしています。
先日の見学会の際、『今までこれありました?』と今回初披露の受付テントの小さな飾り付けに気付いてくだったお客様がいらっしゃいました!
K様、わたしは嬉しかったです~( *゚∀゚* )
他にもお子様が私の顔を覚えてくれていてくれたり、いっしょに折り紙をして遊んだり・・・
お子様たちとも仲良くさせていただいています❤(みんなのスキなもの、ちゃんと覚えてるよ~)
今後ともお付き合い、よろしくお願いします(♡˙︶˙♡)
そして、来週の日曜日、7/27(日)に
筑紫野市生涯学習センターで、家づくりセミナー開催します。
詳しくはコチラ↓
http://www.e-satou.com/news/66.html
予約制です。メールやお電話でお申し込みください(^^)/
国土交通大臣賞受賞!!
こんにちは、佐藤勝則です。
先日、弊社社長、佐藤利勝が、国交省大臣表彰を受けました。
「平成26年度建設事業関係功労者国土交通大臣表彰」です。
理由としては、
「多年建設業に精励するとともに、関係団体の役員として地方業界の発展に寄与した」
ということです。
昭和61年に創業し、もうすぐ30年。
現在は福岡県建設業協同組合の副理事長として、地域・業界の発展のために力を尽しております。
このような賞を頂くことは、我々社員にとっても大変嬉しいことです。
以下、弊社社長からのお礼の挨拶です。
このたびは、国土交通大臣表彰を頂きまして、誠にありがとうございます。
建設業を営む者として大変光栄に存じます。
私は、昭和61年1月にさとう建設を創業して以来、今日までの間、個人様・事業所様のために建設の仕事に励んでまいりました。
このような受賞の機会を頂きましたことは、皆様方の深いご厚情の賜物であると存じます。
また、当社の昭和61年の設立から、多くの皆様方のご尽力により、今日があることをあらためて知り、
弊社に関わっていただいているお客様、協力業者や建設業協同組合の方々のお名前やお姿にも思いをはせております。
このたびの受賞を受けましたことを胸に、これからも仕事に励みながら、
建設マンの一人として地域と業界の発展に尽くしてまいりたいと存じます。
今後とも、皆様方の尚一層のご指導とご鞭撻をお願い申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。
平成26年7月16日
株式会社さとう建設
代表取締役 佐藤利勝
土地の事
設計の瀬戸です
家造りをスタートする時は皆さんは何から始めます?
かなりの方達が“土地探し”とお答えします。
でもその土地探しが難しいんですよ!
『空き地があるから家が建つ』わけではありません。
日本全国の土地には、様々な条令や法律で規制があります。
規制によて建てられる規模等が決定されるわけです。
だから土地探しにはこの規制を知る必要があるんですよね…
この写真は設計契約を交わして頂いているお客様が購入を予定している土地の写真です。
写真には頑丈そうでしっかりとした擁壁がありますね。
しかし新築時にはこの擁壁の造り替えを行わなくてはいけません。
つまり造成費用が掛かってくるという訳です。
このように一見普通の土地であってもどのようなお金が掛かるかは専門家でないとわからない場合が多いです。
さとう建設ではこのような土地購入の注意点や方法をセミナー等で情報発信しておりますので、ぜひ活用してみて下さい。
7/27(日)、筑紫野市生涯学習センターで、家づくりセミナー開催します。
詳しくはコチラ↓
http://www.e-satou.com/news/66.html
予約制です。メールやお電話でお申し込みください。
究極のエコカーついに!
こんにちは!
工務の高田です。
ここ最近蒸し暑いですねえ。
皆さんいかがお過ごしですかあ?
そういえば、トヨタからとうとう
究極のエコカー、
水素自動車が発売されましたねえ。
すごい時代になりましね!
価格は700万前後らしいです。
でも現在の生産コストで出すと
5000万はするらしい。
手が届きませーん!
そうだ、見学会へ行こう!
こんにちは、maiです。
台風が接近していますね、、、
弊社でも朝から台風養生を行いました。
社長がいつも大切に育てているお花たちも小屋に一時避難です(つд・)
筑紫野市立の小中学校は明日臨時休校が決まっているそうです。
明日は不要不急の外出は控えた方がいいかもしれませんね・・・
台風のことはまだまだ心配ですが、さとけんには今週末大切なイベントが迫っております!!!
http://www.e-satou.com/news/65.html
大野城市にて完成見学会を開催いたします。
今回はこれまで大好評の「土地探し&資金計画セミナー」に加えて、「設計プランニングセミナー」を初開催いたします。
間取りについて『こだわりはゆずれない!』という方におすすめのセミナーとなっています。
「設計プランニングセミナー」は7/12(土)・13(日)両日共13:30~14:30の開催です。
(土地探しセミナーと資金計画セミナーは期間中随時開催いたします。)
ご予約は不要ですが、ご一報くださるとありがたいです❤(お電話・メールにて受付中です。)
心配している空模様も今のところは大丈夫そうで・・・皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしております。
よろしくニャン(=^・ω・^=)