こんにちは! 工務の高田です。
突然ですが、ちょっとした建築の「へえ~」な豆知識を1つ 紹介します。 わたしもこの度知りました。。。
今工事中の大野城市IK様邸ですが、家の柱やハリ(構造)むき出し
の 状況ですが、この時に電気の配線工事をやってしまいます。
照明とかスイッチとかコンセントの配線をたくさんします。配線うじゃうしゃです。
それで、これはコンセントのボックスなんですが、
上下に銀色のテープが貼ってますよね。
これ何のために貼ってあるかわかりますか?
これは、この後壁のボードを張ったらふさがってしまいますよね?
コンセントボックスの位置がわからなくなりますよね?
それをすぐ探しあてる事ができる探知機があるらしいです(モノは見たことありません)
この銀のテープに反応してボックスのところを探し当てるというわけです。
「へえ~」ってなっていただけました?(笑)
以上です。